その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

何度目の失敗か

 失敗と呼びたくない。でも、世間的には失敗と呼ぶのだろう。そう、三度目の試験に落ちたのだ。正直、今年は手応えがあったため、ショックだった。でも、今まで結果が出てから泣いたのは、最初に受けた年だけだったなあ。現役合格かそうでないかで判断しているからかもしれない。

 

 「これでもアカンかあ」。冷静になってそう思った。惜しくも敗れたという感じだった。感触は間違っていなかったのかもしれない。それでも不合格は不合格だ。「何があるか分からない試験だ」という母の言葉が、最も刺さった今年となった。自分の認識が甘く、どこかそうでないと思っていたところがあったのだろう。

 

 これの嫌なことは、応援して支えて気にかけてくれた人たちに「すみません。今年もダメでした」と報告する瞬間。どんな返事をしたらいいのか分からないだろうなと、気を遣うだろうなと思うから、本当に胸が痛い。

 

 ありがたいことに、こんな自分に期待をしてくださる方が多くいらっしゃる。「絶対大丈夫」「合格させへんなんておかしい」とまでに言ってくださる。嘘でも社交辞令でもこの励ましは、自分にとっては力になっている。

 

 自分は、仕事で結果を出したい。今、熱中できるものは仕事。だから、試験に受かりたい。やっぱりかっこいいんだよ。先生方の背中。学年の中でも圧倒的に後輩のポジションにいるから、余計に思う。肩書関係なく素敵な先生は多いけど、間近で見せていただいている先輩の背中はやっぱりかっこいい。「あんな先輩たちみたいに活躍できる先生になりたい」と目標が増えた。

 

 今年も残念な結果に終わってしまった。周りの人たちに申し訳ないことをしたという自覚もある。「何度同じことをすれば気が済むのか」と自分でも思う。でも、それだけ何があるか分からない試験ということも学べた。時代も変わり、教員不足が謳われているこの時代に受からないことは、余計に先生として力が足りていないという感覚を後押しして自信がなくなっていく一方。子どもたちにも「こんな先生でごめん」という気持ちがある。

 

 でも、自分は挑戦を諦めない。自分で決めた人生だ。子どもに普段から「自分で決めた道なら、必死こいてやるんだ」と言っているのだから、自分も当然やっていかなければいけないし、やりたいのだ。やりたいことをさせてもらってきた環境、そして周りの人たちに感謝の気持ちを忘れずに進んでいく。