その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

最近思うこと

 4月に入って3週間ほどが経った。自分にとっては、新しい環境での3週間。正直疲弊している。「まだこれが4月なのか」と思うと先が思いやられて、余計にしんどくなる。ネガティブなことばかり考えてて、つまらん人間だと自分のことも嫌になる。きっと万人からすると、ちっぽけなことでしょうもないこと。まだまだ修行が足らんなあと思う。

 

 社会人としての2年間。本当に楽しかった。何も言うことがなかった。一人で綺麗なアパートに住み、職場の人たちにも恵まれて、地元とは違う都会も経験できた。幸せで一瞬だった。月に1回好きな実家にも帰れていたし、申し分ない生活をしていた。派手なことはしないが、好き放題暮らしていた。先生たちともたくさん飲んだなあ。誘うと気さくに行ってくれる先生ばっかりやったなあ。やっぱり仕事が生活の軸になる。これはほとんどの人がそう。その仕事がやりやすい環境で、周りの人たちも親切だったから落ち着いて仕事ができて、私生活も安定していたことは、間違いない。

 

 今はどうか。この4月に入ってから職種は変わらないものの勤務地が変わるだけで、何もかもが違って見える。「地元に住んで仕事ができたらいいな」と思っていたし、それが叶ったのだから喜ばしいことなのに何かが違う。もう4月になって3週間が過ぎた。こんなにもアウェな感じを経験したことは大学生以来。大学の時もずっと心を許せる友だちはできずで、4年間が終わった。だからどうというわけではない。「中高の友だちがいるからいい」と割り切っていたのも事実である。今回もそうなのかもしれない。慣れるまではいかなくとも、安心して働いてはいたい。そういうことも実は難しいことなのかなあ。

 

 何か話せば話ほど、自分の甘さを露呈している気がしないこともない。もちろん自分からすれば自分の経験が全てでそれが軸となる。その軸から離れていることが続いているからこそ、きっとしんどいのだ。世間から見れば当たり前のことなのかもしれない。

 

 残念ながら、過去の楽しかった思い出を励みに頑張れるタイプではない。ただあの時に戻りたい気持ちになるだけ。「あの行事は楽しかったなあ」「飲んだあの日は忘れられへんなあ」って写真を見ながら、懐かしい気持ちになる。気づいたら口元が緩んでいる。いい思いをたくさんさせてもらっていた。そして、仕事上でも頼りにしてもらっていた部分があった。まだ2年目なのに、任せてもらっていたことも多かったし新しい挑戦もさせてもらった。本当にありがたかった。どんどん仕事を覚えさせてもらえたし、勉強もさせてもらえた。何よりやりがいを感じられていた。今は、大人の数も増えて仕事が分散されて自分でなきゃいけない仕事も特にない。仕事があまりないと言っても過言ではない。やってもやらなくてもいい仕事やまだまだだ先の仕事をする毎日である。もっと行事が入ってくれば大変なのかもしれないが、経験がないためそれも分からない。まあとにかく何でも初めて。みんなにも「3年目だけど、初めてのつもりで来ている。当てにしないでくれ」と言っている。

 

 そんな毎日を過ごす中での精神安定剤は、前任校で出会った先生方とのLINE。本当にあったかい人たちだ。これから食事に行く予定がある先生もいらっしゃる。とっても嬉しい。いろんな方が応援してくださっている。だから、何とか頑張れている。(ありがとうございます!)

 

 そんなこんなで、明日からもまた1週間始まる。気がしんどいが、踏ん張るのだ。