その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

下剋上

 歴史が得意ではないため定かではないが、確か戦国時代に出現した言葉だと認識している。下剋上はいつの時代もカッコいいと自分は思っている。ドラマでもアニメでもそうだが元々強い者が勝つ展開は正直もう見飽きているし、ドキドキハラハラすることがない。

 

 少し話はズレるかもしれないが、自分はまだ何者でもなければ何も成し遂げたことがないまだまだ家族や周りの人に守られて支えられているただの大学生である。それは常に意識している。だからと言って、「ただの大学生にできるはずがない」と諦めるという話ではない。挑戦者という立場を忘れたことはない。学生の頃なんて挑戦の連続である。特別な人間でもなければ、何かに秀でているわけでもないのだからいつでも挑戦者という立場は当たり前だ。

 

 自分は下剋上を果たした経験がいくつかあるが、最も印象的なことを今日は紹介させていただこうと思う。これまでのブログで書いたことがあるかもしれないが、よければお付き合いいただきたい。中高6年間の部活に8割以上の時間と労力を使ってきた。強豪校でインターハイ常連校…と言ってみたいところだが、全くそういうことではない。むしろ、真逆である。ほとんど全員が初心者で部員のみんなは部活を目的に学校に来ているわけではないため、はっきり言って大学のサークルみたく活動している気分の子が多かった。それでも、自分はやる気があったし自分の代はラッキーだった。というのも、ソフト部に入ろうという子はなかなかいないため、部員の人数が少なかったが自分の代の1つ上の代が7人で単独チームで試合に出ることができていた。ちなみに自分の代は2人でソフトは9人いないとできないスポーツなので、ギリギリでやっていた。そういういこともあり、自分たちは練習もしっかりやって真剣にやっていた。それでも練習量や試合経験は他校には勝てず、勝つことはレアだったが段々と勝てるようになっていった。

 

 このチームを結成して4年目の自分が高1の時にチームとしての転機が訪れる。チーム全体を見てもそうだったが、自分の調子がとにかくよかった。中高6年間で1番ソフトが楽しいと思っていた時がその高1の頃だった。高1の夏に毎年恒例の大会があるのだが、いつも優勝する学校があった。どの学校も太刀打ちできないほどに強い、強豪校だ。もちろん自分たちなんて足元にも及ばないレベルの差である。毎年決勝に行けてもそのチームと当たり、1点も取れずに終わるのだがその年は自分のホームランで1点をもぎ取った。コールド負けもしなかった。自分たちからすれば上出来だった。これがもしかすれば自信になったのかもしれない。その年の秋に初の県大会出場を決めた。本当に誰も想像していなかった現実だった。県大会を決める最終戦でコールド負けをし、本当にラストチャンスの敗者復活のトーナメントに回った。普段練習試合をやっても公式戦でも当たってもなぜか負けていた。細かいプレーを丁寧に行うチームでなぜか負けていたと書いたが負けて当然である。そんなチームとこんな大事な場面で当たるなんて神様はいじわるだと思った。最後の県大会出場枠を競い、結果自分たちが勝利を収めた。これが下剋上だと思った。心の底から嬉しかった。全身全霊で守って攻めた結果で、余裕で勝てた試合ではなかった。相手チームもまさか我々に負けると思っていなかっただろうから、茫然としていたと思う。守備にミスが出たり、訳の分からない走塁をしてしまったりしていたが、打線が爆発していた。自分もこんなに活躍できた試合は後にも先にもないのではないかと思っていた。

 

 「いつも負けてばかりだし、今日も勝てる」と鼻で笑われていても、「勝ってやるよ」と泥臭くカッコ悪いプレーでもいいからと戦った結果だと今振り返っても思う。試合中「なんぼのもんじゃい」と何度か思ったことを今でも覚えている。どれだけ格下であれ、戦う場が与えられているのであれば引っ込む必要はない。正々堂々とやってきたことを自信にして「やってやる」という気持ちが最も大事なのである。