その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

醜いものから目を逸らすな

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「醜いものから目を逸らすな」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 誰だって醜いものでなく綺麗なものを見たいのは当たり前のことです。でも、醜いものをなかったことにはできません。もちろんそれは過去を変えられないからです。「わざわざ掘り起こして見なくても良いのではないか」という考えの方の意見も分かりますが、醜いものから学ぶことだってあると思っています。テレビタレントさんでも自身が出ているテレビ番組は一切見ないという方もいらっしゃると思いますが、それも見るべきなのではないかと感じるのです。というものも自分も綺麗なものしか見たくないし、醜いものには蓋をして見ないようにしていた過去があるからです。でも、ある時を境にそうは思わなくなりました。

 

 中学校から部活動で始めたソフトボールは、高校までの6年間続けました。ポジションはピッチャーで4番を任されていました。バッティングは自分に合っていたのかどんどん成長していきましたが、ピッチングに関してはたくさんの壁にぶち当たりましたし、スランプに陥ったことも少なくありませんでした。その都度、顧問が練習の時でも試合の時でもビデオ撮影してくれていました。その撮ったものをデータとしてくれて、「家で見て分析して」ということでそのデータを受け取って家に帰っていました。でも、なかなか自分の投げている姿を俯瞰で見るなんてことができませんでした。顧問からもらったデータだけが自分の勉強机の上に山積みになっていきました。捨てることはしようとしなかったし、常に目に入るような場所に置いていたということは、見るべきであるということは分かっていました。そして、ある日「醜いものを見なければ自分のピッチングのフォームも良くならないのだろう」と思い、見る決心をしました。本当に醜かったし、酷いフォームで投げていたことが分かりました。「そりゃこれでは結果が出るはずがない」と一瞬見ただけで思いました。そこから自分のピッチングフォームのどこが悪いのか修正することをきっかけに、醜いものも見ることは大事だと思うようになったのです。

 

 醜いものは見ないように見ないように遠ざけてしまうと思うのですが、あえてそれも成長材料として生かすべきだと思っています。結局醜いものも短所や欠陥として捉えられると思うので、大事にしなければいけません。醜いものが個性や長所に昇格する日を願って、思い切って醜いものから目を逸らさないようにしていきましょう。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「ストイックに生きる」を予定しております。ではまた次回。