その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

隙間を見つける

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「隙間を見つける」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 皆さん1人1人に長所というものがあります。「リーダー気質である」「場を盛り上げることができる」と自身で思ったり、他人から言われたり必ず1回はあると思います。それを自身で思ったり、他人から言われたりした時に「これって他人と区別化図れているのか?」と思ったことはありませんか。自分は自分の長所について思ったことがあるし、中学校から始めたソフトボールに励む日々でチームの中での自分にしかできないことは何かと思い始め、探るようになっていきました。

 

 ソフトボールは皆さんご存じの通り、チーム競技です。だからこそ、自分は他の部員にはないものを絶対に身につけたいと思っていました。他人と比べられることを嫌う自分は、他の部員と比べられもしないほどの強みを作りかったのです。例えば、同じようなタイプの部員が2人いたら少なからず顧問の中で、「どちらを起用しよう」と考えるはずです。その考える時間も与えないほどの、即決で自分を選んでもらえるような選手になりたかったということです。そのことを自分の中で「隙間を見つける」と呼んでいました。どこの戦場でもそうだと思いますが、隙間を見つけることをしなければ「代えなんていくらでもいる」と言われればおしまいです。そして、自分なりに見つけた隙間は「勝負強い選手」という枠でした。実際にチャンスは必ずものにする選手であることを日頃からアピールして、唯一無二の存在になる努力をしていました。期待をしてもらえるように、信用をしてもらえるようになり、大事なポジションを任せてもらえるようになりました。顧問からも「代わりはいない」と言われとても嬉しかったし、目標を達成できた瞬間でした。

 

 隙間を見つけることはとても難しいことです。集団や団体では特にただセールスポイントを公表しても、集団内や団体内で目立たなければ、他人と区別化を図らなければ自身の活躍の場を作ることができないからです。自分もやってみてたくさん悩んだし、たくさん考えました。「自分にしかないもの」を見つけ、チーム内で「自分」というものを確立したいと強く思い、探し続けてやっと見つけることができました。隙間を見つけ、その隙間が顧問にも他の部員にも認められたことが、本当に嬉しかったです。「長所や個性が自身で分かっている」方は、次は隙間を見つけてみてください。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「メリットしかないものなど存在しない」を予定しております。ではまた次回。