その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

認められるのなら誰にでも良い?

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「認められるのなら誰にでも良い?」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 「承認欲求」という「他人に認められたい欲求」は人間誰にだってあるものだろうと思います。もちろん、大前提として他人の目や他人の評価を気にして生きていくということとは違うと思っています。でも、自身が思った通りに生きていく中で他人が認めてくれたら自信に繋がること間違いないでしょう。だからと言って自分は誰にでも認められれば満足だと思えません。

 

 自分が認めてもらいたい存在は家族と憧れである恩師の存在です。まず家族は、これまで21年間育てて見守ってくれた存在なわけで、自分がやることや興味のあること全てを受け止めて欲しい気持ちがあるわけです。その上、やはり認めて欲しいのです。中学受験をしたのに中学校では部活動に熱中し、勉強はしなくなり突然将来の雲行きが怪しくなり、親も頭を抱えたと思います。妹も「何をやっているんだ」と思っていたと思います。それでも、また新たに人生の軌道修正をして必ず新たな道を探し出して認められたいと思っていました。家族の思う理想の人生を送ることはきっとできないけど、「あれだけ一生懸命やっているのなら良いか」と思ってもらえるように態度で示そうと考えていました。そして、憧れである恩師にも認めてもらいたいわけです。なぜかと言うと、憧れである人から認めてもらえるとそれこそ自信になっていくと思っているからです。恩師のおかげで今の自分があるのは間違いないので、自分より下の世代に恩師に教わったことを伝えていって恩返しをしたいと思っていますが、何かしら恩師にも直接恩返しをしたいと考えています。とにかく認める基準というのは明確ではありませんが、「真面目にコツコツ頑張っている」と思ってもらえたら嬉しいのです。

 

 自分はこの2つの存在に認めてもらえることを目指してこれまで走ってきたつもりです。そして、これからも認め続けてもらえるように努力は怠ってはいけないと肝に銘じています。また、「誰にでも認められたらとりあえず良い」というスタンスで活動していると、それまでの頑張りにそれほど精が出ないのではないかと思っています。だからこそ、自身が認めて欲しいと思う人を特定しておくべきだと考えています。「この人に認めてもらえるまで頑張り続けなければいけない」という心持ちで活動していく方が頑張りがいもあるのではないかと思います。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「その校則、本当にいるの?」を予定しております。ではまた次回。