その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

才能がないのにカッコつけるな

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「才能がないのにカッコつけるな」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 今日のブログは過去の自分へ言いたいことだったりするのですが、過去の自分と同じように背伸びをしてしんどい思いをしている方たちへ向けたブログにもなっています。自分は、才能がないのにいかにも才能があるかのように見せていた、小学生の頃がありました。周りの人間からしたら醜かったと思います。背伸びしても何も得ることができなかった過去を書いていきたいと思います。

 

 小学生の頃、ぶっちゃけると誰からもチヤホヤされていました。「良く勉強をしていて偉いね」「計算早いね」「いつも活発で明るいね」と言われ、調子に乗っていました。絵に描いたような天狗でした。それを知るのは、中学生になってからなのですが。でも、自分は感覚でできるようになったり、何となくできてしまうなんてものは何一つないのです。「スマートに何事もこなす人間に見られたい」という背伸びが、自分の首を絞めていることなんて知らずに、そんな毎日を送っていました。「何でもセンスでできる天才」を目指して小学生の頃は過ごしていました。今考えれば、天才を目指している時点で天才でないということは分かります(笑)しかし、小学生の頃は、天才になりたくて誰も見ていない時間を誰よりも大事にしてひたすら努力をしました。とにかく「特別な人」になりたかったのです。「特別な人」への目指し方が違っていたと今なら当たり前のように分かります。才能がないのにただただカッコつけていただけだったのです。中学校に入学するとその勘違いは消えていき、自分の才能のなさと向き合っていくことを決めました。もう才能のなさと向き合ってひたむきに努力をしていかなければいけないと割り切りました。わざわざ努力を他人に見せることは必要ないですが、わざわざ努力を隠して天才を作り出すのは違うとも思うようになったので、ありのままで生きていけるようになりました。そうするとどういうことが起こったか。単純に言えば、重い荷が下りて気が楽になって、自分に正直に生きていけるようになりました。もちろん「重い荷」というのは、自分が勝手に背負った「天才を目指すために繕った自分」です。そんなものもちろんいらなかったわけです。他人にどう思われるかなんてどうだって良いと思っていたのに、自分に自信や余裕がなかったからカッコつけてしまっていたのだと思います。

 

 ここまで読んでくださった方は分かっていただけると思うのですが、結論才能がないのに背伸びをしてもデメリットはありませんでした。カッコつけるのなら、素の自分でいたいと今なら大きな声で言えるのですが、当時は言えませんでした。「認める」ってとても大事なことなんだととても思うようになりました。自身に嘘をついてしまっている方もこれを機に考えてみてください。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「言い訳ばかり探したって前になんか進めないよ?」を予定しております。ではまた次回。