その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

結果より過程

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「結果より過程」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 今日のタイトルでもあるように、この2つの極論に決着がつく日が来ることもなければ、別に決着をつける必要もないと思っています。もちろん結果だけを大事にして「終わり良ければ全て良し」の考えを貫いている方もいらっしゃるでしょうし、自分と同じく結果が良かったとしても素直に喜べないという方もいらっしゃるでしょう。

 

 何度も言いますが、自分は才能もなければセンスもない人間です。だから、結果が出ないということの方が少なかったわけです。もちろん努力が実った場合もありますが、過去に結果が出ていることのほとんどが運によるものだと思っています。特別すごいことができる人間でもなければ、何でもできる人間でもないと気づいたのが中学3年生の春頃です。しかし、それからもやはり結果を追い求めなければいけないと焦っていました。誰も結局過程なんか見ていないだろうし、結果が出そうにもないことに必死になってかっこ悪い姿を周りの人間に見られるのも嫌だと思っていました。自分は真面目にひたむきに何事も取り組むことができる人間だと思っていたけど、まだスマートに何事もこなせる人間に対して憧れもあったのでその長所を生かすことなく何に対しても向き合おうとしている自分に恩師が見兼ねたのでしょう。「頑張ることに意味がある」と言われました。素直に「やはりそうだよな」と心の中で思いました。自分のような人間がカッコつけても仕方ないのです。「過程を見てくれている人は必ずいるし、先生はその1人」だということも言ってくれました。それから自分らしく過程に価値があると思い今までずっと生きてきました。

 

 結果が出たとしても過程を考えた時にモヤモヤしている時がありました。それだけ結果よりも過程を大事にしています。冒頭にも書いたように、結果論を説く人を批判しているわけではありません。あくまでも自分は結果より過程を求めたいと思うというだけです。結果が出れば嬉しいです。でも、運だけで結果が出てしまった時にやはり素直に喜べないのではないのではないかと思います。やはり実力通りの結果が出てくれなければ自分は嬉しくないのです。「これだけ努力してきた」「あれを我慢してきた」と思えることが大事だと自己満かもしれませんが、そう思います。これからも、自分は恩師が教えてくれたことを大事にしていきたいと思います。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「黒歴史を恐れるな」を予定しております。ではまた次回。