その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

やれることは全てやる

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「やれることは全てやる」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 これは何事にも言えることですが、大事なことは「準備をすること」です。例えば、受験なんかが考えやすいのではないでしょうか。もちろん受験をするとなると勉強をして、試験日までに備えるはずです。部活動の大会が控えているのなら、その日まで全力で練習に取り組むはずです。

 

 大学受験をすると中学3年生の時に、大学へ進学することを決めました。というのも、何も大学に進学する理由がなければ高校を卒業してやりたいことをやろうと本気で考えていました。そして、高校1年生の時に志望校を1つに絞って準備を始めました。もちろん最初にやったことは、インターネットの検索ワードで志望校を入れて調べるということです。自分で動けることから始めようと思い、普段使っているスマートフォンを使って調べました。「自分が志望する大学、学部ではどのようなことが学べるのか」「他大学との違いは何か」といったことを中心に見ていきました。そして自分は、教員になることしか考えていなかったので、教員になること以外のことを考えなくて済むことがやはり最も自分にとって大事なことでもありました。だいたい自分の中で調べがついた上で、志望大学のオープンキャンパスに参加しました。結果、2度参加しました。それには理由があり、父と母のどちらにも自分が志望している大学を見せたかったからなのです。たまたま父と母と3人で行けなかったので、こういう結果になりました。「このキャンパスで4年間を過ごす覚悟があるのか」と自分に問いながら、キャンパスを1周しました。そして、オープンキャンパスを経て志望校を8割、9割決めた状態で、恩師のところへ志望校を高確率で決めたことを報告しに行きました。「報告」といっても自分がその考えている大学に入学できたとして「やっていけるのか」ということを聞きに行きたかっただけです。でも、「しんどくても辛くても努力を滅茶苦茶しなければいけないということにはなっても良い」という条件を出して尋ねました。「厳しいこともあると思うけど、食らいついていけば大丈夫」という言葉をもらったので、頑張っていこうと決意しました。もちろん、恩師に不可能だといったことを言われていたとしても、今通っている大学を志望していたと思います。

 

 何をするにしてもやれることは全てやるべきだと思っています。あらゆる手段は全て使い、準備することをお勧めします。不安のない状態を整えてから勝負することをこれからも心がけていきたいです。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「飽きてしまうまでに脳に刷り込む」を予定しております。ではまた次回。