その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

モチベーションを保ち方

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「モチベーションの保ち方」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 「モチベーションがなかなか上がらない」「モチベーションの保ち方が分からない」という方はいませんでしょうか。モチベーションを上げたり、保ったりすることを難しいと考えている方は多くいらっしゃると思っています。でも、自分は「自分で決めた自分のことなのだから」という気持ちが強いので、モチベーションが下がるという経験をあまりしたことがないのです。その逆で、モチベーションがすぐに下がってしまうという方もいらっしゃると思うので、完全に自己流ですが、自分が常に心がけていることを紹介させていただきたいと思います。

 

 自分はモチベーションが下がるということはないのですが、モチベーションを更に上げたいと思う時にしていることは「初心忘るべからず」ということです。どういうことかというと、その今真剣に取り組んでいることを始めたきっかけがそれぞれで何かあると思うので、それを思い出すということです。今真剣にやっていることを始めた頃というのは、絶対にキラキラしたものを期待したりだとかワクワクするようなことが起こるのを夢見たりしたのだろうと思います。だから、その頃に抱いた感情をいつになっても大事にするべきだということを伝えたいのです。自分も今学校の先生になりたいと思って日々を過ごしているわけですが、そのきっかけとなったのは120%後に恩師となる中学3先生の時の担任の先生との出会いでした。以前、恩師について書かせていただいたブログに詳しいことは書いていると思いますが、ある体育の授業があって、器用にこなせない自分を見ていてくれて寄り添ってくれた恩師のように自分もなりたいということで現在中高保健体育教員を目指しています。「中高保健体育教員になろう」と決めた日のことは全て覚えています。自分で言うのもなんですが、目が希望に満ち溢れて輝いていたと思います。

 

 あの目が輝いていた頃のことを定期的に思い出していると、モチベーションが下がることはないと思っているのです。モチベーションが下がって、「やりたいことではあるけどやる気がなかなか出ない」という方にはぜひ、その夢を追いかけているきっかけとなった出来事や希望を抱いていた時の感情を思い出して欲しいと思います。自分はきっかけとなったことはこの先も色褪せないものだと信じています。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「家庭教育」を予定しております。ではまた次回。