その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

子どもから大人へ

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「子どもから大人へ」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 子どもと大人の間の時期は、中学生・高校生の頃に訪れる「思春期」と呼ばれていることは周知の事実であろうと思います。この期間を経て、大人へ成長していくわけです。そして、「反抗期」というものも存在します。「反抗期」が来る人・来ない人、程度や「反抗期」による変化は人それぞれだと思います。自分はこの「反抗期」がいつまで経っても訪れなかったのです。当時周りを見渡せば「親って腹立たしい」「先生は何も分かってくれない」と言っている人もいました。でも、自分にはもちろん良い格好をするわけではなく、そう思えなくてなぜか焦りました。「みんなが思っていることと自分が思っていることが全然違う」ということに対して焦っていたのだろうと思っていました。しかし、「今反抗期が来ていないだけで、後で来るだろう」と思って、変な話ですが反抗期を待っていました。それが結局高校生になっても卒業するとなっても自分に「反抗期」は訪れませんでした。でもそれはそれで周りの人たちに不快な思いをさせたり、迷惑をかけたりはしていないとは思い良かったのかもしれないと感じていました。自分の妹は中学生の頃に反抗期が来て、学校へ行く姿からも「無気力」が感じ取れたし、「行ってきます」「ただいま」等のあいさつもしなくなってしまっていました。自分には反抗期がなかったので、「これが反抗期か」と新鮮な感じで妹のことを見ていました。それを見ていたのもあり、自分はそういう意味では「良い子」だったと思っていました。

 

 でも、これは大人になってから思ったことなのですが、子どもから大人になる期間つまり「反抗期」は大事なものだったのではないかと思います。当時は自身のイライラしていることやもがいていることを理由に、大事な大人たちを傷つけるなんて言語道断だと思っていましたが、今では教員になることを決めてからいろいろなことを学んでいっている中で、その時期を経て大人になるということに気づいて「反抗期は人生において必要なものなのかもしれない」と思えるようになりました。

 

 「反抗期」のある子に罪はないと今の自分では思えます。それが人間として自然であるのだろうとも思えます。子どもから大人になろうと必死になっている子どもを応援する存在でありたいと自分は思います。自分にはその時期がなかったので大人になれているのか不安ですが、子どもたちの子どもから大人になろうとしている時期は大事にしたいと考えています。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「必死はかっこ悪くない」を予定しております。ではまた次回。