その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

子どもたち誰もが行きたくなる学校

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「子どもたち誰もが行きたくなる学校」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 正確な数値は分かりませんが、学校に行きたくない子どもは最近多くなってきているような気がします。実際、自分の周りにも学校に来ていないいわゆる不登校である子どもがいました。昔は、学校へ通えることがありがたく学校へ行くのが日常だったと思うのですが、今は、義務教育と言われている時代であるのにも関わらず、学校へ行くのが当たり前でない不思議な時代であると思っています。でも、それって2つ理由があると思っていて、それは単純に今の時代、学校が楽しくなくてその上逃げ道として学校に行かずともやれることがたくさん転がっている時代であるからです。昔も今と変わらず、学校が楽しくて行っていた子どもが何人いたか分かりませんが、少なくとも学校に行くのが当たり前で、とにかく逃げ道となるような学校に行く以外の選択肢はなかったのではないかと思います。だから、学校に行く以外の選択肢のある今の時代に「学校に行くのが当たり前」だと訴えたとしても、状況は何も変わらないでしょう。そもそも「学校に行くのが当たり前」と言ってはいけない時代だとも思っています。学校に行くかどうかを決めるのは教員ではなく、本人なのです。ではどうするか。「学校を行きたいと思ってもらえるような場所」にするしかないと思います。子ども自身の意志で毎日学校に行くようにするのは学校や教員の力が必要なのではないでしょうか。自分は学校が大好きでした。学校でできた思い出がたくさんあるし、たくさん成長させてもらえたと思っているので感謝すらしています。だから、「学校は楽しいところである」という気持ちを自分より下の世代にも思って欲しいから、教員になって子どもに自分の思いを伝えていきたいのです。でも、全員が全員自分と同じ思いで学校に行っていなかったことも分かっています。それでも、教員という立場になれたとしたら、家に居場所がない子どもや家族から愛情を十分に注がれていない子どものためにも学校という場所は大事にしたいです。

 

 とは言え、学校という場所ががいつかなくなるか分からないと言われているほど、学校の存在危ぶまれています。そして、自分も教員を目指す立場として悔しいですが、そうなるかもしれないと思っています。でも、そうなってしまってもそれまでに自分に関わってくれた生徒には「学校は楽しいところ」だと思ってもらいたいのです。自分1人で何ができるのかと不安もありますが、学校に行きたいと思えるきっかけを作れる存在になりたいと思っています。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「教師がなんだ」を予定しております。ではまた次回。