その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

「思っていた」は通用しない

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「思っていたは通用しない」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 今日のお話は「その時その時に思っていることを言わないといけない」という話です。後で「〇〇さんと同じことを思っていました」と言っても遅いのです。例えば、テストが終わって先生がテスト問題の解説をしてくれている時に先生が「ということで正解は②でした」と言った後に、「②じゃなくて③って書いてしまっているかと思うのですが、②だと思っていました」と言ったとしてももちろん通用するわけがないのです。思うことや感じること、考えることは人それぞれで自由です。でも、後出しのような形で「思ってはいました」と言って自身の立場を優位にしようとする人が自分は許せません。他人の心の中を覗くことはできないし、思っていることや感じていること、考えていることは自身の表現することによって始めて自身以外の他人が知ることができます。後から言えば何とでも言うことができます。

 

 中学生の頃、「熱すぎるところが苦手」という理由で当時いつも一緒にいた子に悪口を言われました。産まれて初めて自分の悪口を言われている場面に遭遇しました。以前ブログに書いたことがあるように、話し合いをしました。その結果、周りが見えていなかった自分にも悪いと思えたところがあったし、思っていることを全て嘘偽りなく全てぶつけてくれたので、嬉しかったです。自分がもし聞いていなくてただの悪口で終わってしまっていたらこのような展開にはなっていなかったと思うので、悪口を言っていたことに関しては謝ってくれました。最終的に悪口ではなく、あれは意見だったと思えました。でも、その子が「他にも熱すぎてついていけないと言っていた子がいる」と聞かされました。「誰が言っているの?」というより、「なぜ直接言わないの?」という気持ちの方が強かったです。その子が結局誰だと知ろうともしなかったし、このことに関して話すことはありませんでした。この結末はきっとその子の思うつぼだったのだと思います。自身の手は汚さずに自分か自身の思い通りに変わっていったということは、その子からしたら万々歳だったでしょう。悔しいですが、しっかりと真正面からぶつかった子のことの方が鮮明に覚えています。

 

 何度でも言いますが、他人の心の中は覗けません。だから、言いたいことがある場合には表現しなければいけません。少なくとも自分には「思っていた」というのは通用しません。自身から表現しようとしていないのに、誰かに便乗して代弁までしてもらってかっこ悪いとしか思えません。後から言うなんて卑怯なことはせずに、ぶつかって自身の思いのたけをぶつけるべきであると思っています。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「報告・連絡・相談」を予定しております。ではまた次回。