その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

人生の決定権を握るのはいつだってあなた

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「人生の決定権を握るのはいつだってあなた」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 今日は「当たり前。みんな分かっている」と言われるかもしれないテーマでお届けしたいと思いますが、本当の意味で分かっている人が実際どれくらいいるのでしょうか。親や育つ家庭以外全て自身で選んで人生を歩むわけです。そして、親や育つ家庭以外は誰のせいでもないし、誰の責任にもできません。たとえ、「何でこんな人生になったんだろう」「どこで道を間違えたのだろう」と悩み嘆いたとしても、自身が悪いのです。自分はよく今の人生にとても満足しているし、幸せだということを口にしています。そして、現在は保健体育教員になることを夢見て日々過ごしていますが、もし小学生の頃に夢見ていた「医者」を今更「あの時もっと勉強を頑張り続けていれば」「もしかしたら医者になれたのかもしれない」と後悔をしたとしても、それは全て自分が選んだことばかりなので誰かを責めることは本来できないはずです。他人のアドバイスを全て反映させてしまって、「〇〇のアドバイスのせいで」となってしまったり「〇〇が言っていたから」と他人のせいにしてしまう人はいませんか?自分はそういう人と出会ったことがありますが、「他人のせいばかりにして自身はどうなの?」と思っていました。過去のブログにも書いたことはありますが、他人のアドバイスを全て反映させないことが大事です。そして、他人のアドバイスを求めようとしたのも自身だということも忘れてはいけません。

 

 そして、「この道に進もう」と決めるのもそうですが、諦めるのも同様です。「まだ自身ならいける」と思うのか「別の道に進むべき」だと思うのか、これまた自身の問題です。「選ぶ」ということの裏には「捨てる」ということがある、人生はまさに「取捨選択」の繰り返しだと思っています。自分も幼少期、ありがたいことに親にたくさんの選択肢を用意してもらって、実際に取捨選択をしてきました。その道に進むと決めたのなら本気でやらなければいけないという考えがあるので、その道を極めていくためには勇気を出してたくさんの道を捨ててきました。「選ぶ」のも「捨てる」のも決めるのは全て自身なのです。

 

 いかがだったでしょうか。自身の人生に責任を持つって並大抵のことではないということが分かっていただけたのではないでしょうか。自身の人生のことなのに他人のせいにするなんて、冷静に考えると理にかなっていないということが分かると思います。だから、常に「人生の決定権は自身にある」ということを意識すべきだと思います。これから先どうしていくかも、これまでの後悔していることをどう塗り替えていくかも、そして「選ぶ」のも「捨てる」のも自身なのです。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「非行」を予定しております。ではまた次回。