その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

苦手な人との上手い付き合い方

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「苦手な人との上手い付き合い方」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 人間、全員となかよしこよしできる関係になるのは不可能です。必ず価値観の合わない人もいれば、話が合わない人もいるはずです。でも、苦手だと思っても付き合っていくしかない人はいると思います。会社の上司、担任の先生、部活の先輩…それは人によって様々だと思います。その人と会わないといけないことを考えると、会社や学校に行きたくない…そう思ってしまうほどにストレスになってしまっている人もいるのでは無いでしょうか。

 

 自分も苦手だと思う人は過去にもいたし今もいます。でも、その人を苦手だと感じるということはその人を意識してしまっているんだということに気づきました。過去に苦手だと感じている人と自分は毎日会う関係でした。それでも学校には行かなければいけないし、部活や塾にも行かなければいけないとなると本当に憂鬱でした。学校や部活は楽しいのに苦手な人と会わなければいけないことを考えるだけで、ストレスを感じていました。でも今となれば最低限の付き合いで、事務的なことだけ会話を交わせば良かったのではないかと思えます。当時は子どもだったので無理やり「仲良くしなければいけない」「苦手オーラは封印しなければならない」と逆に気張ってしまって、不自然な付き合い方をしていたような気がします。「好き」や「嫌い」と言われるより「興味がない」と言われる方が辛いということをよく言いますが、本当にその通りだと思います。「苦手な人」を「嫌い」に分類してしまっていたため、しんどかったのだと思います。苦手な人に対して「この人のことをもっと知りたい」「何を考えているのだろう」となることはまずないと思います。ということは、「興味がない」と考えるのが自然だと思います。

 

 「苦手な人」を「興味がない」という枠に入れることによってとても楽になりました。今ももちろん「苦手な人」がいますが、その人と会っても特に何も思わずその人と接することができています。それは何もその人に対して考えていないからです。興味がないので、そういう感情が生まれません。もちろん苦手な人にも期待してはいけません。苦手な人と付き合っていかなければならない世の中、これは避けられないことだと思うので、なるべく最低限の付き合いで何も考えずに接することをお勧めします。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「外野は黙ってなさい」を予定しております。ではまた次回。