その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

少年の主張

 子どもにも将来叶えたい夢や今思うことが当たり前にある。しかし、それを言語化・文章化するとなると難しい。小学生の頃から、作文や日記を書いたことはあっても、しっかりとした自身の思いを盛り込んだ文章を書こうとなれば自然と難易度が上がることは何となく想像がつくだろう。「少年の主張」という中学生たちが夢や願いを書いて提出するというコンクールがある。それを自分が教育実習へ行った際に生徒が書いていた。すらすら書ける生徒もずっと悩んでいる生徒もいた。

 

 教育実習の間は授業をするだけではない。配属されたクラスの朝終礼も行う。それもただ連絡事項を伝えて「掃除をして明日も元気に登校してください」と言う単純な作業ではない。クラスの様子を見て思うことや特別に話しておかなければならない話をしなければならない。少年の主張を書いている生徒を見て思うことがあったので、その日はそのことについて話をした。

 

 自分が生徒に伝えたかったことは、「日々考えを巡らせていないと文章にすることが高いハードルに感じてしまう」ということだ。本当に何でもいいのだ。空が綺麗だ、今日の部活は楽しかったなどどんな些細なことでもいいのだ。そう思うことが何かに必ず繋がってくれるのである。自分はそういった経験をしてきているから、生徒にも勧めてみようと思い、話をさせてもらった。どんなことを感じるか、何者になりたいかなんて意外と小さなきっかけからということが多い。「何でテニスを始めたのか」「近所のお兄ちゃんがやっているから」こんな会話かなりの確率で転がっている。でも、「何でテニスを始めたのか」「錦織選手が地元に来てくれてプレーに魅了されたから」みたいな会話は確率が低いし、それがきっかけでテニスを始めた子どもはどのくらいいるのだろうか。極端な話、錦織選手に出会わなくともテニスを始めるきっかけはいくらでもある。

 

 だから、生徒たちには常にアンテナを張ってみて欲しいと言った。それが生徒のためになるかどうかは分からないけど、熱中できるものを大切にして欲しいという話と繋がる。何がどんなことがきっかけでもいい。だから、夢や希望を持って欲しいのだ。考えることや感じることでその人自身の人生を変えるかもしれない。自分もかつてそうだった。腐っている自分を認め、降参し耳を傾けることのできる大人と出会い、夢を持つことができた。生徒に自分の考えを押し売りするような教員にはなりたくない。だから、ここからは生徒たちに判断して欲しい。でも、「先生の話とても響きました」と言ってくれた生徒もいて嬉しくなった。話は変わるが、中3の自分は嘘でもこんな素晴らしい一言を言えただろうか。きっと言えなかった。そんな真剣に聞いてくれる生徒たちにたくさんの話をさせてもらったが、もっと話がしたかった。伝えたいことがたくさんある。それは自分が教員になった時のためにとっておこう。教育実習で配属された生徒のみんなは自分の生徒第一号。これからも大切な存在だ。