その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

少数派のやることなすことが非難される理由

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「少数派のやることなすことが非難される理由」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

  多数派と少数派に分かれた時、自身が多数派にいることが分かった時なぜか安心してしまうのが人間の真理だと自分は思っています。もちろん多数派がいつも正しく幸せになれるとは限らないのにです。ありもしない根拠を何の疑問も抱かずに信じ切ってしまうということです。そうすると、自然気も大きくなって少数派を正確な理由を述べることもできないのに攻撃するようになるのです。「こっちの船は安全だぞ」と言わんばかりに少数派の意見を見下して批判して無視して引っ張ろうとします。実際は、多数派の船がオンボロ船かもしれないのにです。

 

 少数派のやることなすことが非難されてしまう理由は他にもあって、「前例が少ないこと」と「成功する確率が低いと思われていること」だと考えます。確かに、前例が少ないことやもしくは世界中の誰もがやったことのないことに挑戦するとなれば、誰だって不安です。それでも、何かを成し遂げたいのなら不安といつも隣り合わせだということを少数派の人も理解しているはずなので、素直に背中を押してあげれば良いと思うのです。成功する確率が低いとされていることでも、挑戦する人の邪魔をするようなことをする必要はないはずです。自分は今、教員を目指しています。でも、お笑い芸人や歌手、サッカー選手に憧れた過去もあります。そのままお笑い芸人や歌手、サッカー選手を目指していたら家族に「給料の安定している公務員の方が良いんじゃないの?」学校の先生には「いつまで夢みたいなことを言っているの?」と言われていたのかもと思うことがふとあります。それでも、何とか自分はたくさんの大人を説得して自分で決めた今とは違った道を歩んでいたことと思います。でも、大人たちにそう言わせている原因が先程言った前例がないことだったり、成功する確率が低かったり、大きく言えば幸せになる保障がないといったところに繋がると思うのです。最終的に幸せを決めるのはその人自身です。成功確率や幸せ云々をアクションを起こす前に少数派に対して語りかけるのは間違っていると思います。

 

 少数派だろうが多数派だろうが関係なく、思ったままに突き進むことをオススメします。少数派が非難されてしまう理由をこうして改めて考えてみるとちっぽけなことなのです。でも、多数派なら安心するという人もいると思います。その人たちの声はほどほどに聞いてほどほどに流すべきだと感じています。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「友人はいるの?いらないの?」を予定しております。ではまた次回。