その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

どちらの子育てを選ぶ?

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「どちらの子育てを選ぶ?」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 誤解を招くようなタイトルをつけてしまいましたが、子育てはもちろん多種多様です。自分なりに切り取り取り上げた大きく2つに分けてみた話をさせていただきたいと思っております。皆さんはどのような子育てをしてきてもらいましたでしょうか。「優しく育ててもらった」「厳しく育てられた」と本当にたくさんの答えがあると思います。そんな中で自分が目をつけた子育てが「自身も親にしてもらったことと同じように育てる」「自身が親にしてもらったことと違ったように育てる」という真逆の子育てです。

 

 自分の母の詳しい生い立ちは差し控えさせていただきますが、母は大雑把に言わせていただくと「温かい家庭」とは決して言えない家庭環境で育ったそうです。それとは逆に父は「温かい家庭」で育てられた人です。だから、母は憧れの家庭で育てられた父との結婚を決め、温かい家庭環境を作った自分の祖父母と同居することも決心したのだろうと自分は思っています。その父の育った温かい家庭のような家庭を同じように父と母は作ってくれ、その環境で自分と妹はすくすく育つことができました。父からすれば「同じように」であるし、母からすれば「違ったように」であるわけです。そんな母が「やって欲しかったけど、やってもらえなかったことが山ほどある。でも、それをあなたたちには全部やってあげたい」と話してくれたことがあります。嬉しいと思ったのは当然ですが、それと同時に自身がしてもらえなかったことを子どもにはしてあげたいと言える母が偉大で素晴らしいと思いました。してきてもらっていないということは経験がないわけですから、新しく知って覚えることも多いだろうし勉強することもたくさんあったと思います。もちろんそんな努力の姿を見たことはありません。陰でとても頑張ってくれていたのだろうと思うと、本当に涙が出ます。そして、ありがたいです。自分は大学で学びたいものがなかったり、高校卒業後すぐに働ける職業が自分の夢なら大学へ進学はしていませんでした。でも、父は「同じようにしてやりたい」母は「子どもには行かせてやりたい」と言っていたと言います。この大学の話1つ取ってみても、父と母の考えが一致していなかったらケンカになるわけです。父は明るく温かい家庭で育っているので分かりますが、母は父と同じ考えになるというのは本当にすごいと思うし、やはり頭が上がりません。

 

 自分が今回切り取り、取り上げたこの両極端の子育てを少しお話させていただきましたが、いかがだったでしょうか。様々な子育てがあるとは思いますが、子どもが家族とのたくさんの思い出や経験を持った大人になれるような子育てをしていきたいものだと自分は感じています。皆さんはどうお考えでしょうか。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「中学受験」を予定しております。ではまた次回。