その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

学業成績が良ければOK?

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「学業成績が良ければOK?」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 「学業成績」とかしこまったタイトルをつけていますが、通信簿や模試の結果による成績のことだと思っていただけると嬉しいです。そんなこんなで本題に入っていこうと思いますが、「成績が良ければ全て良いということになるのか」ということに疑問を中学生の頃から思い始めています。自分の中では答えが出ていてもちろん、学業成績が良ければ全てのことに関して何をしていても許されるということは、決してあってはならないと思っています。

 

 しかし、こう思えるようになったのも中学生になってからのことで、自分が学業成績が全てだと勘違いして小学生の頃過ごし、中学生からは自分は間違っていたことに気づいたからこそ、どちらの立場も経験したことがあるからこそ自信を持って学業成績だけでその人の全てを判断できるわけがないと言えるようになったのだとも思います。小学生の頃は正直、勉強しかしていませんでした。習い事も毎日何かしらがあったので、忙しかったですが、その中でも中学受験をすると決めていたのもあり、塾に最も力を入れていました。「勉強さえできていれば誰からも怒られることもなければむしろ褒められる」とずっと思っていました。学業成績が全てだと思っていました。そして、それが正義だとも思っていました。時は経て中学受験で合格し私立中高一貫校の中学生になることができました。でも、このブログを熱心に読んでくださっている方はご存じだと思うのですが、中学校に入学し、入学後の最初の1学期中間試験の結果を見て心が折れてしまいました。そこから、勉強とは距離を置いてしまう中学校・高校時代を過ごすことになりますが、新たに見えるものがたくさんあった気がします。つまり、勉強だけに重きを置いていた小学生の頃と比べると、小学生の頃は何も見えていなかったということです。学校は机に向かって勉強をするだけの場所ではないと気づきました。勉強だけしてれば良いなんてことを思っている小学生の自分は、考えも浅く人間としても小さかったのだろうと思うし、それによって迷惑をかけてしまった方もいらっしゃるかもしれないと思うと本当に反省の気持ちでいっぱいです。

 

 学業成績が良いだけでは、長い人生を考えると生きていけないということに中学生の頃に気づいたということに対して、情けなく思います。勉強も教養としてとても大事なことではあります。しかし、当たり前ですが、学業成績が全てだという偏った考えでは、社会に通用しません。多方面のことを精一杯取り組めることが正義だと今は心底思います。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「決して当たり前だと思うな」を予定しております。ではまた次回。