その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

失敗や挫折を知らないといけないのはなぜ?

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「失敗や挫折を知らないといけないのはなぜ?」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 人間は失敗や挫折を経験して成長していくものだと思っています。でも、親が手をかけて甘やかしすぎてしまったり、自身の手を汚さずして生きてきたりした人間もいます。でも、個人的にそういう人間は人間力が欠けている印象が強いです。そして、失敗や挫折を経験して来なかった人はなぜいけないのか。「自身のせいだと思えない人間になってしまう」からです。どういうことかというと、もし失敗や挫折を経験してきていないと自身は悪くないと他人のせいにしてしまうクセがついてしまうということです。結局他人に迷惑をかけてしまうのです。

 

 自分は中学生になって部活動でソフトボールを始めました。ピッチャー志望で入部しましたが、頼れるピッチャーである先輩がいたので自分はセンターを経てファーストを任されていました。「やってくれないか?」と言われてやってみたポジションでしたが自分にとても合っていました。キャッチングが得意で身長も高い方だったので、できることを全うしようとすぐに思えました。少し逸れた球もショートバウンドの球も捕れるようになってファーストとして自信も芽生えてきた頃、1人の部員の送球が捕る側の気持ちを一切考えていない思いやりのない送球をしてくる人で、その人がある練習日に「捕ってくれよ」といったニュアンスのことを言ってきました。自分は自信も出てきた頃だったので「捕れなかった自分が悔しい」という気持ちが最初に、その直後「でも、捕りにくい球を投げてきたのはあなただよね?」という感情が襲ってきました。これは自分の読みが間違っているかもしれませんか、その人に言われた一言の後にプライドが高い人だったので「私が失敗したと思われるじゃないか」という言葉が続いてもおかしくない一言だったと思っていました。自分は下手だと思われても全然良かったし、実際に下手でした。ファーストとしてのプライドはあったので、「どんな球でも捕ってやる!」と思ってやっていました。だから、捕れなかった自分も悪かったですが、その人も悪かったと思います。

 

 自身の非を認めるということはとても大事なことだと思います。変な話、失敗や挫折をし慣れていなかった場合に、自身が悪いわけがないと思ってすぐに自身以外の人を見渡して、何とか責任をなすりつけられる人を探すような人間になってしまいます。自分を見つめることのできる人間でありたいです。逆に失敗や挫折が多いと感じている方もいらっしゃると思いますが、それを乗り越えた瞬間また大きくなった自身と出会えると思って共に前に進んでいきましょう。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「その話って経験したことじゃないよね?」を予定しております。ではまた次回。