その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

適材適所

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「適材適所」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 「適材適所」。簡単に言えば、人それぞれ適した場所があるということです。人それぞれで活躍できる、自分の持ち味を生かすことができる場所は違います。産まれてから、幼稚園児、小学生、中学生…を経て大人になり社会に出ていくことになりますが、社会に出てから自身に合う場所を選んでいるようでは遅いわけです。そのために大人になるまでにしなければならないことが2つあると思っています。まずは、以前ブログでも書いたことがあるように「自身がどういう人間か」ということを知る必要があります。好きなことは何か、どのような性格なのかといったことです。自分は運動やスポーツが好きで、そして人を笑わせることが好きな人間です。とにかく自分の話で雰囲気が明るくなったり、周りの人間が楽しそうにしてくれているのを見るのが大好きです。だから、教員になった時も「いつも笑顔で元気を与えられる先生」として生徒と良い関係を築いていきたいと思っています。

 

 次は、これもブログで書いたことがあったかと思いますが、「環境をしっかりと選ぶ」ということです。ブログで書いた「環境」とは、「人間関係」という意味の「環境」でしたが、今回は「場所」という意味の「環境」です。会社で働きたい、野外で働きたい、在宅ワークが良いといったことを想像して決めておいた方が良いと思います。自分は正直「企業」に就職することに全く興味がありません。「学校」にしか興味がありません。なぜ、将来「学校」で「しか」働きたいと思わないのか。単純ですが、本当にたくさんの経験をさせてもらって、良い思い出もたくさんある「学校」で働きたいと思っているからです。「学校」は本当に楽しいところであるということを子どもたちに伝えたいと思っています。

 

 もちろん自分の適材適所が120%合っているか分かりませんが、現段階で自分を分析して考えてみた結果学校に帰って学校の楽しさを伝えることが使命だと考えています。このように皆さんそれぞれに適材適所というものがあります。自身がどういう人間なのか、どういった環境が自身に合っているかをやりたいことがないという方は考えて将来の生業に繋げてみて欲しいと思います。どこかに必ず自身にピッタリ当てはまる職業・環境があります。見つけるためにぜひ自身の足で動いてみてください。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「小さなことから始めよう」を予定しております。ではまた次回