その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

ズルをして生きるな

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「ズルをして生きるな」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 人間誰しも楽をして生きていきたいと思う生き物だと思います。楽をして幸福を手に入れる、そんなことが出来ればどんなに良いだろうと思いますが、そんなに世間は甘くありません。自分も努力が実らなかったり、状況が変わらなかったりすると「こんなにしんどい思いをしても結果が出ないのなら何もしないでのらりくらり生きていきたい」と思ってしまったことがあります。

 

 昔から宿題は絶対にやる子どもでした。妹がいるのですが、2人とも親に「宿題やった?」と聞かれたことは人生で一度もありません。宿題だけは絶対にやらなければいけないと思っていました。宿題を忘れた友人に「見せて」と言われていつも見せている人間でした。その度に「自分でやってくるべきだろう」「頑張って時間をかけてやったものをなぜ見せなければいけないのか」とその友人が楽をしていることが羨ましくなってしまいました。でも、今思えば何も羨ましがる必要はないということが分かります。宿題を写しただけのその友人は何も成長していません。カンニングもそうです。カンニングをしている人間を目撃したことがあります。単純に衝撃でした。ズルをしている人間を羨ましいと思う考えが払拭された後だったので、「そんなことをして恥ずかしくないのか」「そんなことをして何になるのか」と思いました。楽をして点数を取りたいという甘い考えがそういった行為になったのだと思いますが、楽をしてもただのその場しのぎにしかならないと思います。

 

 「ズルをした人は必ずどこかで苦労する」と自分は思っています。ズルをして生きていても長い目で見ると良いことなんてないと思います。コツコツと正しい努力を積み上げていくしか道はないのです。そして、ズルをしてヌルッと生きてきた人間は見れば分かります。「これくらい良いか」の積み重ねでズルをして生きる生き方を選ぶことになってしまいます。そういう人間とは関わりを持ちたくないと自分は思っています。だからこそ、自分も絶対にズルをすることなく、地道に生きていきたいと思っています。将来と漠然と言っても想像しにくいとは思いますが、一度「ズルをして将来困ることになるのか」「ズルをせずに一歩一歩人生を歩んでいくのか」どちらが良いかよく考えるべきです。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「放任と信任」を予定しております。ではまた次回。