その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

我慢することは偉くない

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「我慢することは偉くない」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 「我慢するのが当たり前」だと自分は思って今まで生きてきました。人間関係に悩んだとしても、そんなこと当たり前にあるのだからそれは乗り越えるべき試練だと思っていました。でも、我慢することだけが偉いと思ってきました。それはおそらく自己満に過ぎないんだと思います。全く偉いことでも何でもなかったのです。

 

 自分はかなり自由に生きてきました。親に全てを干渉されることもなく、基本やることに反対をされることなく育ててもらったし、周りの人間にも恵まれて幸せな人生を送っていますが、それなりに辛かったこともしんどかったこともありました。物心がついた頃から今までを振り返ってみても、やはり1番中高時代の部活で辛い思いもしんどい思いもしてきたように思います。それだけ力を入れて自分なりに精を出していました。中学生の頃、人間関係でも自分の実力の問題でも「たくさん悩んで辞めてしまえたらどんなに楽だろう」と考えた日々がありました。本当に辛かったので、中学で一旦区切りをつけて高校では同じ学校だけど別の部活に入ろうと考えるまできていました。しかしそこで、恩師に相談してみると「辞めることは楽だけど続けることは難しい」という言葉をもらって再度考え直して、高校でもソフトボールを続けて中高6年間同じ部活を続けました。自分は続けることがカッコよく正義だと思っていたし、結果達成感も得られたので満足しています。チームスポーツなので人間関係が良好でないと辛いのですが、その人間関係の問題はなくなり、自分の実力とも向き合い「もう少しだけ頑張ってみようかな」という気持ちで「我慢」という気持ちはなくなっていきました。ソフトボールは好きで始めたし、ソフトボールのことが嫌いになったわけではないので辞めてしまうのはもったいないとも思っていました。

 

 自分は途中で辞めることはなかったですが、もしここで辞めていてもまた新たな方向で何かしら自分なりに頑張っていたと思います。でもそれは、逃げることになるとしか当時は思えていませんでした。しかし、別にそれで良いのだと今では思います。だから、嫌な状況から「逃げる」という考えではなく「頑張る道を変える」という考えが正しいのではないかと思っています。それも時代の変化が関係しているのかもしれません。きっと自分の考えは古かったんだと考えさせられた記憶があります。なので、我慢することは決して偉くありません。辛い状況に今ある人は一旦辞めてまた改めて頑張れる環境や事柄を見つけてみてください。我慢することだけが正解ではないと思っています。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「ズルをして生きるな」を予定しております。ではまた次回。