その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

とりあえず高校、大学へ

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「とりあえず高校、大学へ」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 祖父の最終学歴は大学で祖母の最終学歴は高校です。当時大学を出ていることは本当に珍しかったそうです。高校へすらも行かせてもらえる人は少なかったと聞いています。なので、祖父母はそれぞれの両親にとても感謝をしていると言っていたのを聞いたことがあります。昔も今も変わらないのかもしれませんが、高校を卒業していないと就職先がないと言われます。自分も親に小学生の頃から口うるさく言われていました。母は短大卒なので子どもには四年制大学に通わせることまで決めていたそうです。しかし、自分は目的もなく高校や大学へ行くのは腑に落ちません。中学までは義務教育なので行かなければなりませんが、高校以降は自由です。自由であるのにも関わらず「高校は出ておかないと」「大学までは絶対に」と親が心配なのは分かりますが、子どもからすれば嫌々学校に行かなければならなかったり何のために学校へ行っているのか分からなくなったりと、「時間の無駄だな」と思ってしまう子どももいるかもしれないし「迷惑だな」と感じてしまっている子どももいるかもしれません。

 

 自分は目的があって大学へ進学しました。でも、もしやりたいことがなく高校や大学を出る必要がなければ進学はしていないと思います。学歴社会だけど学歴関係なく働ける仕事もあります。学校で習うような勉強より自分にとって学ぶべきもの、学ばなければならないことがあるのなら高校や大学へは行かずに、その道を選んでいると思います。そうするときっと母と揉めていたと思います。「四年制大学だけは出て。その後は何も言わないから」と言われていただろうなとふと思う時があります。でも、高校や大学に行っている時間がもったいないと思っていたらしっかり話し合いもしていただろうと思います。

 

 今「なぜ高校や大学へ行っているのか分からない」「何となく」「周りも行っているから」「当たり前」と思いながらもとりあえず高校や大学へ通っている人が多いのではないでしょうか。折角ですから、目的を持って行ってみてください。もっと楽しくなるし、いきいきした生活になります。まだやりたいことが見つからない人は焦らなくて良いです。でも、「絶対に何か夢中になれるものを見つけてやる」という強い気持ちで通ってみてください。思っていたよりもすぐに見つかるかもしれません。とにかく「とりあえず」で選択した学校へ行くのではなく、なぜ学校へ通っているかを意識して行ってみてください。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「他人には期待しない」を予定しております。ではまた次回。