その辺にいる社会人3年生(24)

社会人2年目のブログです。

悩む

 皆さんこんにちは。今日のテーマは昨日予告していた通り「悩む」です。お時間許す方は最後までお付き合いください。よろしくお願い致します。

 

 人は誰しも悩むと言います。「みんなそれぞれ悩みはある」と。自分もこれは壁にぶち当たったかなあと思ったこともあります。才能がないのでそう思う場面が他人より多かったかもしれません。小学生の頃、中学受験をすることもあり、中学受験をする子たちが通う塾へ通っていました。学校で習う勉強が出来ない子はまずいない環境で、中学受験を突破出来るように勉学に励んでいました。テストの結果等で順位にされるといつでも上位を取れるような児童ではありませんでした。「このままで志望校に合格するのだろうか」と思いながら勉強を続けていました。中高生の頃は部活一色の学生生活だったので、ソフトボールに対して悩むことが山ほどありました。中学生の頃は「どうしたら打てるようになるのだろう」「もっと球速が欲しい」「このチームのたどり着く先はどこなのだろう」とたくさん悩んだ記憶があります。高校生の頃は副キャプテンでピッチャーも4番も任せてもらっていたこともあり、本当にパンクしそうになっていました。いつでも自分に責任が降り掛かってくるチームの中でのポジションになり、悩むことが多かったです。

 

 しかし、今思えば何でそんなに悩んでたんだろうと思います。今は何も悩みがありません。自分に力がないのにそんなに悩んでも意味がないんじゃないかと思うようになりました。自分に実力があって、解決出来るのなら悩んでも良いとは思いますが、自分のように実力もないのに悩んだって仕方がないと思います。そう思ってからは悩まなくなりました。今から振り返ると幼ければ幼いほど自分に自信があったので、悩みも多かったのではないかと自己分析しました。特にソフトボールなんてチーム競技なので、1人で抱える必要はなかったと思います。1人で抱えきれる器でもないのにカッコつけてしまっていたんだと思います。「自分で何とかしなきゃいけないんだ」と思いすぎていました。

 

 自分の力を過信しすぎると無駄なことで自分を苦しめることになることを学びました。大したことも無い人間が悩んでどうしようと嘆いている時間は本当に無駄だと思います。悩むなら解決策を考え、前向きに物事を捉えた方が確実に良いと思います。悩みやすい人も悩みが絶えない人も1人で悩まずに他人に相談したり、悩まないようにするときっと楽になります。そう出来るならみんなやってるんでしょうけど…難しいですね。読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは「ハングリー精神」を予定しております。ではまた次回。